商品情報にスキップ
NaN -Infinity

LEVI'S® VINTAGE CLOTHING 1966 501® ジーンズ ORGANIC リジッド 

LEVI'S® VINTAGE CLOTHING 1966 501® ジーンズ ORGANIC リジッド 

SKU: 品番 665010146

通常価格 ¥38,500
セール価格 ¥38,500 通常価格
セール 在庫切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

在庫あり

ウエスト
股下
サイズ詳細を見る
  • 裾上げの種類を選ぶ

STEP 1

STEP 2

注意事項

  • 股下サイズを選ぶ際、サイズ詳細に記載されている股下サイズの数値をもとにお選びください。
  • ご注文確定後の裾上げ長さ等の変更は承れません。
  • 裾上げをご選択の場合はお届けまで10日程お時間をいただく場合がございます。
  • 配送日時の指定はお受けできません。
  • フリンジは股下67cm以上から長さをお選びください。
裾上げサービスについて
  • 最短即日配送

  • レッドタブ™会員入会でいつでも5%OFF

  • 会員登録するとお買い物でマイルが貯まる

詳細を表示する
閉じる

店舗在庫を見る

×
アイテム説明
サイズ
スタッフレビュー

1960年代を切り取った写真とも言える501®1966モデル。
世界で初のブルージーンズの長い歴史の中で、1966年から1971年というまるで瞬きのようなほんの短い期間にだけ、リベットの代わりに採用されたバータックと、“BigE”レッドタブを併せ持つスタイルが生まれた。 1971年から、両面レッドタブに書かれたLEVI’S®の表記がLevi’s®となり、この変更により、1960年代後半の商品だけが、バータックと“BigE”レッドタブを併せ持つ501®となった。 フィットは、上部に丸みがあり、レッグはテーパードのシルエット。

※ご購入後のお洗濯により、最大で10%の縮みが発生します。(実際の縮み幅はお洗濯や乾燥方法によって若干の差が生じます。特にタンブラー乾燥を行った場合、表記以上に縮む可能が御座います。ご了承下さい。 )

※この商品は色落ちをする可能性がございます。淡色の衣類、革製品、布張りの家具等への色移りにご注意ください。またご家庭での洗濯は製品についているタグをお読みになり、他の衣類の色移りにご注意ください。

※商品名にリジッドという名前が記載されているLVC タイムラインのジーンズはフラッシャーとコットンバッグが付きます。

素材

・オーガニックコットン100%

サイズ詳細 単位 : cm
サイズ
ウエスト(ヌード寸法)
ウエスト(仕上り寸法)
ヒップ
股下
前股上
渡り幅
裾幅
W28L34インチ
71
71
98
86
26
53
19.5
W29L34インチ
73
74
102
86
27
55
20
W30L34インチ
76
76
104
86
27.5
56
20
W31L34インチ
78
78
106
86
28.5
58
20.5
W32L34インチ
81
82
107
86
28.5
59
21
W33L34インチ
83
84
108
86
29
60
21
W34L34インチ
86
86
112
86
30
62
21.5
W36L34インチ
91
91
117
86
31.5
64
22
W38L34インチ
96
96
120
86
32
66
23
W40L34インチ
-
100
126
86
32
70
23.5
W42L34インチ
-
104
130
86
33.5
72
24

※サイズ表に記載されている数値は、すべて実際の商品を計測した実寸となっております。 そのため商品タグに記載されたサイズと異なりますので予めご了承ください。
※商品の実寸には商品の個体差による若干の誤差がございます。
※サイズについてはアメリカサイズ表記となっております。日本サイズとは異なりますので、サイズ詳細の実寸を目安にご検討ください。

サイズの測り方
サイズ感
タイト
ゆったり
軽さ
重い
軽い
厚み
薄い
厚い
やわらかさ
かたい
やわらかい
伸縮性
伸びない
伸びる
透け感
透けない
透ける
profile picture
So-ki | 179cm
Levis
福岡天神
LEVI’Svintageclothing 1966年 501
5/9/2025
vintageclothingの1966年モデルです。リンスカラーリジットなので、洗うと縮みや色落ちします。愛着を持ってそだてることができるのですごくおすすめです。
続きを読む
profile picture
Yu-ki | 163cm
Levis
新宿
60年代の象徴 501 1966年モデル!
5/3/2025
身長:163cm 男性 【普段着用サイズ】トップス:S ボトムス:28 サイズ感:普通 素材感・着心地:綿100%でしっかりした生地感 コメント:このアイテムは未洗いのため洗濯により2インチほど縮みが出ます。洗濯後32インチで着用されたい方は34インチの購入がおすすめです!太もも部分に程よいゆとりがあり、膝下から裾に向かって緩やかなテーパードの効いたシルエット。フーディーやゆったりしたTシャツと合わせてカジュアルに、シャツやローファーと合わせて綺麗目に、幅広いコーディネートを組んでいただけます!バータッグ仕様でビッグEのタブを併せ持つモデルは1966年〜1971年の5年間しか製造されていなく、ヴィンテージ市場でも人気なモデルです! 何十年と履き続け、自分だけの色落ちを楽しんでみて下さい!
続きを読む
profile picture
Tetta | 168cm
Levis
ららぽーとエキスポシティ
これで良いんですよ。
4/25/2025
1960年代後半の商品だけが、バータックとbigEレットタブを持ち合わした501になっております! フィットは、上部に丸みがあり、レッグはテーパードシルエットになっております!
続きを読む
profile picture
Seiji | 168cm
Levis
ららぽーとエキスポシティ
ん?なんやかんやこのモデルが1番良くね?ダブルネーム1966モデル‼️
4/14/2025
LVCの1966シリーズです!パッチに2つ501と書いてることから通称ダブルネームと呼ばれています‼️ シルエットとしては股上が深くて、少しテーパードがかかっていくので、太すぎず細すぎずちょうど良すぎるデニムです‼️他の年代のやつと違って青みが少し強く出ているので経年変化も非常に面白いですよ‼️ とりあえずおすすめ‼️
続きを読む
profile picture
Junichi | 177cm
Levis
大阪
1966Model 通称"ダブルネーム"
3/29/2025
LVCシリーズ 1966年モデル 通称"ダブルネーム"です! ディテールとしては、深めの股上で裾に向かって少しテーパードがかかるアイテムです◎現在流行中の568等のルーズモデルに少し近しいものを感じます! ちなみにダブルネームという通称に関しては、パッチのロットが501XXと501の二段になっていることが由来です☆
続きを読む
profile picture
hiroki | 172cm
Levis
福岡天神
太すぎないちょーどいいLVC 501
3/28/2025
LVC 501 1966年モデル! 昔はスケーターなどのストリートカルチャーにハマっていた1966モデル🛹 形も太すぎず細すぎ丁度良いシルエットになっております。太めのシルエットが流行りつつある今、少し変化が欲しい方におすすめです!一度履いてみてはいかがでしょうか??
続きを読む
profile picture
Tatsuya | 180cm
Levis
MOZOワンダーシティ
クラシックと現代が融合したLVC 1966年モデル 501!
3/20/2025
リーバイスの伝統を受け継ぎながら現代的なフィット感を提供する特別な一本です。このモデルは、オーガニックコットン100%を使用し、環境にも配慮した仕上がりとなっています。また、テーパードシルエットを採用し、太すぎず細すぎない絶妙なバランスで、現代的なスタイルにぴったりです。 さらに、リジッドデニムを使用しており、履き込むことで独自の色落ちや風合いを楽しめる点も魅力。セルビッジデニムの赤耳が、ヴィンテージ感を引き立てます。 「クラシックと現代が融合した、時代を超えて愛されるデニム」 LVC 1966年モデルの501は、ヴィンテージデニムの魅力と現代的なデザインが見事に調和した一本で、どんなスタイルにも対応できる優れたデニムです!
続きを読む
profile picture
Shogo | 170cm
Levis
ららぽーと横浜
履けば分かりますよ🙆‍♂️
3/3/2025
街頭抗議やデモ、暴動や社会不安、ベトナム戦争への反戦抗議や公民権運動などのカウンターカルチャーが盛んになるにつれ社会的変革の波が国内を襲い、より自由な社会に生まれ変わろうしていたアメリカ。 そんな1960年代当時を切り取った写真とも言えるこの501®1966's。 1966年から1971年というほんの短い期間にのみ製造されたこのモデルはリベットの代わりにバータックが採用され、バータックとBigEを併せ持つ唯一無二のモデルとなりました。 またパッチの表記も特徴的で501XXと501®を併せ持つ通称ダブルネームが採用され、501XXから501®への移行期を指し示したと言われます。 形としてもレッグ部分は丸みを持たせ、テーパードシルエットの仕立て。生地感も他の年代に比べて青みが強い染めになっているのも特徴です。 自由を求めて戦った、そんな力強いアメリカの底力を肌で感じることができる1本になっています。
続きを読む
profile picture
Keiji | 167cm
Levis
福岡天神
育てるジーンズ!ナマデニム!
2/20/2025
ももはゆとりがあり、膝から裾にかけて緩やかにテーパードしている形になっており、足元をスッキリ見せるなど綺麗めなスタイリングにも活躍できます!
続きを読む
profile picture
Ryo | 175cm
Levis
ららぽーと名古屋みなとアクルス
1966年モデル 通称ダブルネーム
2/7/2025
1966年モデルの501xx.通称ダブルネームと言われているものです。501の中では最終期に当たるモデルです!腰回りは丸みを帯びレッグは裾に向かってテーパードシルエットです!ファッション性の高いアイテムとなっております!
続きを読む
profile picture
Yayoi | 160cm
Levis
ららぽーとエキスポシティ
お目が高い‼️1966年501‼️
2/3/2025
1966年の501復刻‼️ビックEレッドタブと搭載し 19661腰回りは丸みを帯びレッグは裾に向かって細くなるテーパードシルエット!!ファッション性の高いアイテムとなっております⚠️まだ洗われてないデニムの為、洗うと2サイズ縮みが出ます‼️ 洗われる際はジャストサイズから2つサイズを上げたサイズをご購入ください!!また、ジャストサイズを購入に洗いをかけず履く『根性履き』という手もありますよ^^
続きを読む
profile picture
Koki | 171cm
Levis
大阪
1966 501XX 最終期 通称"ダブルネーム"
2/2/2025
1966年モデルの501XX、通称ダブルネームと言われているものです。501XXの中では最終期に当たるモデルです。 1890年から始まり、長い歴史のある501XXですが、この1966年モデルで"XX"の表記はなくなります。 ダブルネームと言われている理由はパッチに"501XX"と"501"の両方がプリントされているからです。 形としては、LVCのコレクションの中では最も太ももにゆとりのあるモデルとなっています。太ももにゆとりはあるものの、膝下からはテーパードがかかっているため、裾幅に関しては他のモデルと同じの約20cm(サイズによって変動)となっています。 個人的にはコンバースなどのスニーカーに合わせていただくのがベストな組み合わせかなと思います。私もいつも1966年モデルはコンバースのチャックテイラーを合わせています。 生地的にも分厚みがあるので、洗いをかけてもしっかりとヒゲやハチノスといったあたりはしっかりと出てくれます。 また、個人的には色落ちもLVCの中では最も綺麗に落ちてくれるモデルでもあると思います。ヴィンテージでも60年代のリーバイスデニムは色落ちがとても良いとの評判があるため、その時代を模したこのモデルもとても色落ちが綺麗です。 個人的には最も好きなモデルですので、是非ご検討ください。
続きを読む
profile picture
Toya | 172cm
Levis
原宿フラッグシップストア
ダブルネーム1966
1/29/2025
リーバイスビンテージクロージングから1966年モデルを復刻した501です。 ダブルネームと呼ばれる年代で紙パッチに501xxと501の2つの名前が付いていることから呼ばれています。 現代ではファッションに1番馴染みやすい形と言われており、緩やかな腿周り、緩やかなテーパードがきいていてリラックスして履くことができますが、太く野暮ったく見えないのがポイントです。 色味も他の年内に比べて青く、鮮やかな色落ちを楽しめます。 ビンテージで名高い66モデルは実は1970年代のものを指しています。 本物の66モデルをぜひお楽しみください
続きを読む
profile picture
Kazuma | 170cm
Levis
新宿
1番キレイに穿ける501!
1/26/2025
腰回りからももにかけて太くなり、膝下は細くなっていくバルーンのようなシルエット! まさに太すぎず細すぎずの1番良いところをついてくれる501です。 キレイめなジャッドやシューズと合わせてトラッドに着てもいいし、王道のアメカジスタイルも難なく対応できる最強ジーンズ! LVC一本目迷われてる方には、まず1966モデルをオススメします! 501の上に501XXがつくダブルネームのバックパッチなど、語るところが多いのもポイント!
続きを読む
profile picture
Seira | 175cm
Levis
原宿フラッグシップストア
バルーンシルエットの501xxだと!?
1/25/2025
1966 501xx リジット 太ももは太く、裾は太ももに比べて細いテーパード 太めで綺麗なトレンド、バルーンシルエット! デニム玄人が認めるシルエット最強501! 正直これが1番かっこいい
続きを読む
profile picture
Yu-ki | 172cm
Levis
ららぽーとTOKYO-BAY
1966 501xx サードトラッカーとセットアップok
1/22/2025
1966年 ビンテージクロージングの501xx です!! ビンテージクロージングで501xxのパッチがxxが上に来るという珍しいタイプです。 太過ぎず、細過ぎず、形的にかなり履きやすい年代のモデルになります。 サードのトラッカージャケットと年代が近く、セットアップで着られる方も多いです! サイズ感ですが、170センチ前後で有れば、w32くらいがよろしいかと思います。少しだけゆったりめくらいなイメージです! 2インチほど縮小します。 その為、w30くらいになります。 是非、ドンドン育てて色落ちを楽しんでみて下さい!
続きを読む
profile picture
Ginto | 164cm
Levis
あべのキューズモール
501xx! ダブルネーム!
1/10/2025
LVCシリーズの1966復刻モデル! 通称ダブルネーム!丸みのある緩やかなテーパードシルエットになっており、足元が華やかになります!他の年代と比べても青みが強いので、鮮やかな色味がお好きな方にはオススメです!
続きを読む
profile picture
Shogo | 170cm
Levis
ららぽーと横浜
カルチャー色強めです。
12/30/2024
当時のフィット感や生地、ディテールを再現しアメリカのワークウェアの伝統とスピリッツを忠実に受け継いだLevi's®Vintage Clothingシリーズから501®1966'sが登場。 街頭抗議やデモ、暴動や社会不安、ベトナム戦争への反戦抗議や公民権運動などのカウンターカルチャーが盛んになるにつれ社会的変革の波が国内を襲い、より自由な社会に生まれ変わろうしていたアメリカ。 そんな1960年代当時を切り取った写真とも言えるこの501®1966's。 1966年から1971年というほんの短い期間にのみ製造されたこのモデルはリベットの代わりにバータックが採用され、バータックとBigEを併せ持つ唯一無二のモデルとなりました。 またパッチの表記も特徴的で501XXと501®を併せ持つ通称ダブルネームが採用され、501XXから501®への移行期を指し示したと言われます。 形としてもレッグ部分は丸みを持たせ、テーパードシルエットの仕立て。生地感も他の年代に比べて青みが強い染めになっているのも特徴です。 自由を求めて戦った、そんな力強いアメリカの底力を肌で感じることができる1本になっています。
続きを読む
profile picture
Tatsuya | 180cm
Levis
MOZOワンダーシティ
1966 501ビッグE
11/18/2024
1966 501ジーンズは、1960年代のリーバイスの革新を象徴するヴィンテージデニムです。ボタンフライやセルビッチデニム、そしてアーキュエイトステッチなど、リーバイスのアイコニックなディテールを忠実に再現し、ヴィンテージ感を持ちながらも、現代のファッションにもマッチするスタイリッシュな一着です。シンプルでありながら洗練されたデザインは、カジュアルからヴィンテージスタイルまで幅広いコーディネートに対応できるため、長年愛用できるアイテムです。 LVC 1966 501ジーンズは、デニム愛好者やリーバイスのファンにとって、歴史を感じながらも現代的に楽しめる、非常に価値のある一着です。
続きを読む
profile picture
Yu-dai | 180cm
Levis
LINKS UMEDA
結局501XXと501ってなに?
11/9/2024
腰に付属するツーホースパッチに書いてある501、その上に小さく書かれた501XX。なぜ名前が二つあるのか。1960年代にはリーバイスの品質は認知度を広げ、品質保証の意味を持ったXX表記は省略されていきました。急な表記変更による市場混乱を避けるため、ジャケットやジーンズのパッチに従来までの表記を小さく記した商品はダブルネームと呼ばれました。バックポケット裏のリベットはバータックへと変わり、長く続いた501XXは501へと進化します。ビンテージジーンズのトリを務めるこちらの1966年モデルは他の501XXと比べるとやや浅く感じる股上にゆったりとした太もも、全体的にテーパーの効いた上部に丸みを感じるシルエットです。革靴もいいですが個人的にはスニーカーを、シャツよりスウェットを着たいカジュアルなイメージの一本です。
続きを読む
profile picture
YUTA | 175cm
Levis
ラゾーナ川崎
以外と色落ち後ってこの色味がいいかと
11/4/2024
1966年501®️は太もも周りがややふっくらしつつテーパードがかかったシルエット。Rigidの状態でやや鮮やかな青さがあるこのジーンズは色落ちも爽やかな青さのでる生地です! 私2年間は着込みましたが個人的に1番好みな色に育ってきてます。 色味って文章で表すのは非常に難しいのですがサーフっぽいイメージってこんな感じかなぁと思います。 私は丈短めのくるぶしくらいの丈にしてローファーやプレーントゥの革靴と合わせたりしてますがテーパードかかってるのでまぁおさまりが良いです! 股上も他の年代と比べて深くないので腰で履けていいです!他の年代だとサイズによってはおへそくらいまでいくこともあるので、、。
続きを読む
profile picture
Taisei | 168cm
Levis
LINKS UMEDA
履き方次第で自由自在!1966モデル。
10/31/2024
お尻周りはゆとりがあり、膝から下にかけて徐々に絞りが効いたテーパードシルエットの501。製造期間が1966年〜1971年とかなり短く、デニム好きからは根強い人気があるモデル。やや厚めで毛羽立ちが少ない生地感で、青みの強いカラーが特徴的!!ジャストサイズで履くとテーパードが効いているのでスッキリしたシルエットになります!ボリュームのあるスニーカーやブーツで合わしたい方は、2サイズほどアップするのがオススメ。普段W29の私はジャストサイズで履くと少し細かったので、W32を縮めてW30で履いています!
続きを読む
profile picture
Rei | 165cm
Levis
LINKS UMEDA
僅かな期間のみ製造された幻のモデル~1966s501~
10/16/2024
僅かな期間のみ製造されたにも関わらず1960年代を題材とした映画や当時のカルチャーにも深く関わりのあるモデル!股上は浅くややゆったりとしたテーパードレッグとなっております。色味は他の年代と違い濃すぎないブルーで、スニーカーやローファーなどで合わせるのがオススメ!ジャストで履いてジャケットなどで合わせても良し!1~2サイズ上げてパーカーやトレーナーなどでカジュアルにするのもオススメです。 今なお根強い愛好家が多い隠れた名作です!
続きを読む
profile picture
Shogo | 170cm
Levis
ららぽーと横浜
Levi's Vintage Clothing 1966's
10/11/2024
当時のフィット感や生地、ディテールを再現しアメリカのワークウェアの伝統とスピリッツを忠実に受け継いだLevi's®Vintage Clothingシリーズから501®1966'sが登場。 街頭抗議やデモ、暴動や社会不安、ベトナム戦争への反戦抗議や公民権運動などのカウンターカルチャーが盛んになるにつれ社会的変革の波が国内を襲い、より自由な社会に生まれ変わろうしていたアメリカ。 そんな1960年代当時を切り取った写真とも言えるこの501®1966's。 1966年から1971年というほんの短い期間にのみ製造されたこのモデルはリベットの代わりにバータックが採用され、バータックとBigEを併せ持つ唯一無二のモデルとなった。 またパッチの表記も特徴的で501XXと501®を併せ持つ通称ダブルネームが採用され、501XXから501®への移行期を指し示したと言われます。 形としてもレッグ部分は丸みを持たせ、テーパードシルエットの仕立て。生地感も他の年代に比べて青みが強い染めになっているのも特徴です。 自由を求めて戦った、そんな力強いアメリカの底力を肌で感じることができる1本になっています。
続きを読む
profile picture
Toranosuke | 173cm
Levis
ファクトリーアウトレット 北九州
King of jeans 501!1966モデル!
10/8/2024
デニムといえば、501! リベットの代わりにバータッグを採用した1966モデルです。 上部は丸みがあり、テーパードのシルエットです。 ジャストサイズできれいめで履くのも、オーバーサイズにストリートテイストで履くのもあり◎ どんなスタイルにも合う!1本あれば間違いないので、是非お試しください!
続きを読む
profile picture
Rikuto | 177cm
Levis
ららぽーと新三郷
501XX 1966モデル!通称ダブルネーム!
6/29/2024
LEVI'S VINTAGE CLOTHINGの501XX 1966 復刻モデル、通称ダブルネーム!丸みのある緩やかなテーパードフィットが特徴的で、裾幅が細く足元が華やかに際立ちます!他の年代に比べて青みが強く、その鮮やかさに美しさを感じられる1本です!あえてウエストサイズを大きく選び、ベルトでギュンと締めて太く履くのも男らしくワイルドでおすすめです! ※リジットデニム(未洗い)の為、お洗濯により約10%の縮みが発生します。合わせたいサイズ感に対して2サイズアップでのご購入をおすすめ致します!
続きを読む
profile picture
Leon | 184cm
Levis
原宿フラッグシップストア
一周回って1966 ファン絶賛の一品です!
6/28/2024
名作1966年モデル 緩やかなテーパードは足元をより引き立てます。 色味は他と違って鮮やかなブルー 色落ちを楽しみたいそこのあなた、チャンスです!
続きを読む
profile picture
Toranosuke | 173cm
Levis
ファクトリーアウトレット 北九州
501xx 1966モデル
6/26/2024
1966年から1971年までの期間に、リベットの代わりに採用されていたバータックとBIG Eを併せ持つデニムです! 全体的にほどよくゆったりしており、裾口に向かって緩やかにテーパードのかかるシルエットです。 リジットなので、1から育てていただける1着となってます!
続きを読む
profile picture
Ryu-ichi | 165cm
Levis
ららぽーとTOKYO-BAY
テーパードシルエット”1966s501xx”
6/24/2024
1971年までと生産年数が少なかったモデルです。 程よくゆとりがあるテーパードシルエットで幅広いスタイリンクで合わせられます。 生地は厚いのですが染めてる回数が少ないので色抜けがしやすいです。仕事で色落ちに時間をかけれないって方へおすすめです!
続きを読む
profile picture
Yoshifumi | 178cm
Levis
大阪
ダブルネームでお馴染み、1966年501®︎の復刻モデル!
6/23/2024
1966年リリースの501®︎の復刻です!ダブルネームでお馴染みで、501表記と501XX表記が両方合わさった珍しい年代の一本です!シルエットはややゆったりとしたテーパードレッグとなっており、オススメはサイズアップで履き、空気感あるシルエットを演出する事です!!!鮮やかに落ちる色落ちは見る人を虜にする事間違い無しです!!!
続きを読む

人気の検索ワード

最近見たアイテム