Levi’s® Trucker Jacket with Jacquard by
Googleの
開発をリードしたキーパーソンたちのトークセッションから垣間見えたものとは

リーバイス®のスマートトラッカージャケットは、
生活を豊かにするイノヴェイションとなりうるか?

リーバイス® が10月5日に発売したスマートジャケット「Levi’s® Trucker Jacket with Jacquard by Google」は、現代人の多くが利用するスマートフォン(のスクリーンと操作)からの解放を実現するイノヴェイティヴなデニムジャケットだ。決して“テクノロジー”へのアクセスを途切れさせることなく、目の前の“人”とのつながりも保ち続ける──そんなプロダクトの開発をリードしたキーパーソンたちのトークセッションから垣間見えたものとは。

PHOTOGRAPHS BY
YOSHIHIRO TSURUOKA
TEXT BY
JUNYA HASEGAWA

Movie

「ガム1枚より小さくなった」ジャカードタグ(ドングル)を左袖口に隠されたスリットに差し込み、スマートフォンとBluetoothを介してペアリング。カメラ操作やナヴィゲーションなど、さまざまな機能を袖に触れるだけで可能にするのが、この(「GOOGLE JACQUARD トラッカージャケット(以下、スマートトラッカージャケット)」だ。

世界最高峰の規模と歴史を誇るアパレルジャイアントが、世界をリードするIT企業とチームアップする──。2015年に発表された「プロジェクトジャカード」から生まれたスマートジャケットは、それぞれの業界内では収まらないほどのインパクトを伴って、世界を大きく揺るがした。

そして2017年、アメリカでのみ発売された「コミュータージャケット」からさらなる進化を遂げた第2弾として、2019年10月に日本国内でも販売が開始されたのが、「スマートトラッカージャケット」だ。その発売直前に両社の開発担当者同士で行われたトークセッションからは、ヘリテージとイノヴェイション、ヒューマニティとテクノロジー、コモディティとパーソナライゼーション、リーバイス®とグーグルといった異なる因子の融合がもたらす、ウェアラブルテクノロジーのあり方が見えてくる。

“共有”し、“継承”されていくテクノロジー

“Jacquard by Google”とは、洋服などの毎日接する身近なものに、プラットフォームとしてのコネクティヴィティとインタラクティヴィティをブレンドさせるプロジェクトのこと。この日登壇した「スマートトラッカージャケット」の開発者のひとりであり、Google ATAPのインテグレーション リードとしてこのプロジェクトを牽引する福原志保によれば、“Jacquard”という名の由来は19世紀初頭にフランスの発明家であるJ.M.ジャカールが開発した自動織機なのだという。

Shiho Fukuhara

「織物業の生産性向上のために生み出されたこの“最新”テクノロジーは、熟練の職人に頼らずとも高度な技術を広く共有し、継承することを可能としました。結果として他のテクノロジーが向上することにも寄与し、コンピューターやテキスタイルという異なる分野に大きな影響を与えたのです。まさに、ファッションプロダクトとテクノロジーの融合を目指すプロジェクトにふさわしいものだと思っています」

リーバイス®にとって最も重要な素材であるデニムも、耐久性や安全性を強化したテキスタイルのひとつだ。リーバイス®はこのデニムと501®という伝説的キラープロダクトによって、アメリカのワークウエアメーカーから世界的ファッションブランドへと飛躍。そしてグーグルがリーバイス®を最初のパートナーに選んだ理由も、ファッション分野におけるヘリテージを重視すればこそだ。

「モノ文化の発達した現代のファッションでは、なにを選ぶのか、他人とどう差別化し、新しさを表現するのかというのが大切な要素。偉大なヘリテージをブランドの根幹とするリーバイス®から、学ぶべきところは多いと考えています」

人々の生活をよりよくするために

では、そもそもなぜ両社は、“Jacquard by Google”というプロジェクトをスタートし、ともに“スマートガーメント”と呼ばれるプロダクトの開発を推し進めているのだろうか。そんな質問に対し、リーバイス®のイノヴェイションとサステイナブル活動を主導するヴァイスプレジデントのポール・ディリンジャーは、興味深い回答を示してくれた。

「実はわれわれは、いわゆる“スマートガーメント”には一切興味がないんですよ。リーバイス®は、ゴールドラッシュに湧くサンフランシスコで、炭鉱夫たちのワークウエアを生産していました。そこで求められていたのはタフさであり、リベットで補強するという技術開発も、あくまで服づくりを向上させる一環で行われてきたんです。必要なのはイノヴェイションを起こすことではなく、人々の生活をよりよくすること。しかし現代ではデジタルテクノロジーにアクセスすることが必要不可欠となっていますから、どのようにアクセスするべきか、そしてどうすればスマートフォンから解放されるかというソリューションは提示しなくてはならないと考えました。そうすれば目の前にいる人の目を見ながら会話できるし、周囲の世界をじっくりと観察することができる、よりよい暮らしを実現できますから」

そしてスマートジャケットの必要性を実感し、開発に力を入れる大きなきっかけとなったできごとを教えてくれた。

Paul Dellinger

「マウンテンヴューにあるグーグルの本社で行われた最初のミーティングでは、お互いのエンジニアがどのように関係性を築いていくか、どのようにプロジェクトを前進させ、問題を解決していくかを確認し合いました。実際にプロジェクトの鍵となる“導電糸”を使ったスワッチ(生地見本)も福原さんに見せてもらったのですが...、その時点では、興味深いけれど重要なものとは思えなかったんです(笑)。しかしサンフランシスコへの帰り道でクルマを運転していると、スマートフォンを操作しながら運転している自転車と接触してしまいそうになったんです。レストランで食事をしている際には、メールが着信するたびにスマートフォンに気をとられるなんてことも。この状況は変えなければならないと感じました。音楽鑑賞や通信を安全なものとし、テクノロジーの存在を意識することなく、“いまなにが重要であるか”を大切にできるようにしたいと考えるようになったのです」

福原は、両社のチームアップを極めて自然で必然的なものと受け止めていたという。「餅は餅屋」とでも言わんばかりに、リーバイス®を信頼し、任せることに決めたという。

「わたしたちはイノヴェイションを生地に組み込み“スマートテキスタイル”というアイデアに注力し、服づくりの部分については専門家である彼らに任せることにしました。リーバイス®は非常に伝統があり、グローバルに支持されているファッションブランドですからね」

小さな“Jacquard by Google”のロゴ入りタグが示す通り、左袖のカフス部分は“導電糸”を駆使したインターフェースとなっているが、一見すると通常のトラッカージャケットそのもの。操作のためのジェスチャーも、上下方向になでる、2回タップするなど直感的かつ自然なもので、“テクノロジーの不可視化”というアイデアは、すでに成功していると言えそうだ。

すでにある好きなものを、
さらに向上させていく

ぼくはロンドンにもう20年住んでいるんですけど、最近、もし映像をやっていなかったとしたら、自分はどうなっていたんだろうっていう想像をよくするんです。映像をやってなかったら、もっと幸せになっていたのかなぁ...とか。結構本気で思ってるんですよ(笑)。もっと世界旅行で繰り返しになるがリーバイスは、炭鉱夫のためのワークウエアを起源とし、160年以上の歴史を持つ世界的ヘリテージブランドだ。テクノロジーとは無縁のように思われるが、実は「人々の生活をよりよくするため」のイノヴェイションを積極的に行い、地球環境の保全や生産現場の労働環境改善など、いわゆるサステイナブルなファッションでも業界を先導する存在なのだ。

そんなブランドが自ら築き上げてきたヘリテージと、“機能”としてのテクノロジーを融合させる──そこにはどんな思いがあるのだろうか。リーバイス®においてテクノロジー開発とサステナビリティという両分野の陣頭指揮を執る、ディリンジャーが教えてくれた。

「一般的にテクノロジーというと、人々はメタリックで未来的な、宇宙船のようなものをイメージすると思います。そしてリーバイス®は逆に日常的に見慣れた存在であり、親しみやすく、実用的なもの。私はIoTというものは、なにも新しく見せる必要はないと考えています。ブルージーンズなどのすでにある好きなものをさらに向上させて未来につなげていくこと、受け継がれてきたヒストリーを進化させていくことは、真のサステナビリティを実現する未来への有意義な投資にもなることでしょう」

確かにスマートトラッカージャケットは、既存のトラッカージャケットが(ほんとんど目に見えないカタチで)進化し、その親しみのあるデザイン性を損なうことなく、現代最も広く利用されているテクノロジーであるスマートフォンとの連携を果たしている。では具体的には、人々の生活にどんな恩恵をもたらしてくれるのだろうか。ディリンジャーの答えはこうだ。

トークセッションで福原が着用していたのは、特別に「CONNNECTED NOT DISTRACTED(つながる。とぎれることなく。)」というコンセプトが刺繍であしらわれた、スマートトラッカージャケットだ。

「まず、われわれの生活必需品といっても過言ではないスマートフォンの置き忘れを防止してくれます。スマートフォンがなければ、たちまちパニックになってしまうのはわたしだけではないでしょうからね(笑)。そして日ごろスマートフォンが担っている機能を、スマートジャケットに振り分けることができる。モニターから解放されることで得られる安全性や、いま目の前にある人々や世界とのつながりは、言うまでもありませんね」

福原にとっては、すでに「ベストフレンドのような存在」というほど欠かせないものとなっているようだ。

「これ以上、新しいガジェットを加える必要を感じません。ファッションとしてもクオリティが高いので、毎日朝から晩まで、一緒に過ごせる親友のようなものとなっています」

目に見えない、
身にまとうプラットフォーム

スマートトラッカージャケットは、いつでもどこでも着られるデザインに最新のテクノロジーが搭載されており、「テクノロジーを見えなくする」という福原のウェアラブルテクノロジーに対する概念を見事に具現化している。アプリは今後もユーザーからのフィードバックなどを受けアップデートされていき、対応しているGoogleアシスタントも、どんどん進化していくのだという。「デヴァイスを身につけるのではなく、プラットフォームを“身にまとう”もの」という彼女の主張も、たやすく腑に落ちる。いよいよ真のウェアラブルテクノロジーが、ここから始まろうとしているようだ。

Profile

福原志保

アーティスト、研究者、グーグルATAP(アドバンスト・テクノロジー・アンド・プロダクツ)「プロジェクトジャカード」インテグレーション リード。2001年、セントラル・セント・マーチンズのファインアート学士過程、03年ロイヤル・カレッジ・オブ・アートのインタラクション・デザイン修士課程を修了。ゲオアグ・トレメルとともに英国科学技術芸術基金のパイオニア・アワードを受賞し、バイオプレゼンスをロンドンで設立。07年より活動拠点を日本に移し、アーティスティック・リサーチ・フレームワークBCLを結成。15年9月から16年3月にかけて、金沢21世紀美術館で『Ghost in the Cell:細胞の中の幽霊』展を開催。ヴォーカロイドの初音ミクの遺伝子と心筋細胞を展示して話題を呼んだ。現在は、2016年カンヌライオンズ グランプリ受賞を果たした「プロジェクトジャカード」に参画し、日常服に知能を与えるための新技術とプラットフォームの開発に従事。並行して早稲田大学理工学術院 電気・情報生命工学科でバイオの研究と制作を行っている。

ポール・ディリンジャー

リーバイ・ストラウス・アンド・カンパニー/グローバル・プロダクト・イノヴェイション担当ヴァイスプレジデント。ワシントン大学セントルイス校でファッションデザインの学位を取得後、フルブライト奨学生としてミラノに渡りハイファッションデザインの方向性と商業科戦略について研究するとともに、ミラノの私立デザイン校で美術の修士号を取得した。帰国後はカルバン・クラインやDKNYなどニューヨークの有力なファッションハウスでファッションデザイナーおよびブランド開発のスペシャリストとして活躍。カリフォルニア・カレッジ・オブ・ザ・アーツとワシントン大学セントルイス校では教職も経験した。その後、学者、芸術家、実業家たちによる対話と思索の場として有名なアスペン研究所で、ファッションデザイナーとして初めて「ファースト・ムーバーズ・フェローシップ」を獲得。その活動を終えた後、従来のインディゴ染めと比べ水の使用量を最大で70%カットする革新的技術を活かしたリーバイス®の「ウェルスレッド コレクション」でデザインチームを牽引。リーバイス®が初のオフィシャルパートナーとして参加した「プロジェクトジャカード」では、グーグルの「ジャカード・テクノロジー」をリーバイス®ブランドの象徴的な製品に織り込むことで、デニム生地をデジタルインターフェース化させる取り組みを主導している。

Item

GOOGLE JACQUARD
トラッカージャケット
¥27,500

商品を見る

販売店舗

Levi’s公式オンラインストア、ZOZOTOWN、全国のリーバイス®ストア、ビームス一部店舗